スタッフブログ



遠く千葉県からのお客様がお越し下さいました。 (2024年07月21日)

先日、千葉県から登山目的でご宿泊下さいました。

前日に越前大野市で泊まられ

当館宿泊当日は、荒島岳に登山後に 来られました。

皆さんお元気で、夕食のお料理は完食でした。

数ある宿泊施設のなかから あまごの宿をお選びくださり

誠にありがとうございました。

又のご来館を心よりお待ちしております。



6月下旬から出荷が始まっています。 (2024年07月20日)

先月の記者会見後から やまのサーモンの出荷が始まっています。

一昨年の12月に発眼卵で入荷したサーモンは

1年半でおおきいもので、

体長50cm、魚体重3Kg程までに成長しています。

この日は、地元のお寿司屋さんや居酒屋さん等に

勝山観光まちづくりの方に納品を

おねがいしてあり 午前中に配送して頂きました。

なにより鮮度は抜群で、生のままの納品なので

お店の方には、大変喜ばれています。

勝山やまのサーモンがこれから多くの方に

認知されるように頑張ってまいります。

あまごの宿でもいろいろなメニューを 検討中です。

現在は、ご予約してもらえるとお刺身は お召し上がりいただけます。

とてもおいしいので 是非一度ご賞味下さい。




有難い地元のお客様です (2024年07月16日)

コロナが解除されてからは 団体のお客様が増えてきました。

そんな中、地元の会社の昼食会が 開催されました。

50名近くの社員の皆さんが

各テーブルに別れてお食事をされたり

ビンゴゲームをされたりと楽しまれました。

とても賑やかな昼食会になり

「初めてきたのですが、お料理本当に美味しかったです」

と言ってもらいとても嬉しかったです^_^

スタッフにとって一番励みになる お言葉を頂きました。

こちらこそご利用くださり感謝です。

またのご利用をお待ちいたしております。

本当にありがとうございました。m(_ _)m





勝山 山のサーモン」の記者会見がありました。 (2024年06月18日)

本日、あまごの宿の大広間で

「勝山 山のサーモン」というブランド名で

販売を開始するという記者会見がありました。

数年前から、県の水産課からの依頼を受けて

ふくいサーモンの養殖を始めました。

その中で、海へは持っていかず 淡水のみで育てた、

山のサーモンという新たな名前で ブランド化して、

商品化を始めることになりました。

今年はまだ、メニューとしては出せないのですが

来年からは、ご予約していただければ

お召し上がり頂くことができます。

今日は試食会もかねておりまして

マスコミ関係の方々や、役所関係の皆様に

お刺身で食べていただきました。

身が締まり歯応えのある美味しいお刺身と

皆様に喜んで貰い大変嬉しく思いました。

これから、徐々に生産量を増やして

たくさんの方々に食べてもらえるように 頑張ります。

どうか、応援の方を宜しくお願い致します。

本日、NHK福井・福井放送・福井テレビの夕方の

ニュースで 記者会見の様子が放送されます。

ローカルになりますが見て頂ければ幸いです。




久々の左義長まつりで市内が賑わっています。 (2024年02月24日)

久々の左義長まつりです。

ここ数年、神事は行われていましたが

太鼓や三味線、にぎやかなお囃子

ばちを持ちながら浮かれて踊る人

ようやくいつもの左義長が見られます。

一番太鼓が終わると、各櫓から

にぎやかなお囃子が 聞こえてきました。

出店させて頂きましたが 人手が思ってたよりも多く、

2時過ぎには完売いたしました。

待っていて下さる方もおられて、本当にうれしかったです。

明日は、生憎の天気にのようですが

頑張って販売いたしますので

皆様お誘いあわせの上お越しください m(_ _)m




全 910 件中 46 〜 50 件目を表示 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13 ...182

« 前の5件 次の5件 »