スタッフブログ



勝山 さわらび会の皆様が昼食にお越し下さいました。 (2025年07月08日)

勝山市にある「食生活推進委員会 さわらび会」の皆様が

野菜染めの講習会を兼ねた昼食会を開催されました。

総勢43名の方が、参加され まずは、

別館横の駐車場で玉ねぎを使った 野菜染めをされていました。

初めて拝見したのですが、玉ねぎの皮だけで

優しい茶色に染まった布が、

素敵に出来上がっていました。

その後、昼食会を大広間でされ 本日は、

やまのサーモンのお刺身と天ぷらを

特別メニューとしてお出しさせて頂きました。

皆さんとても喜んでくださり、

また、個人で来ますと 言ってもらえてよかったです。









久々にたくさんのお客様でにぎわいました。 (2025年07月06日)

ここのところ、団体の昼食のお客様が

極端に少なかったので、

少し落ち込んでいました。

先日の土曜日は、

大阪からの会社の慰安旅行で

帰る日の昼食にお越しくださいました。(o‘∀‘o)*:◦♪

総勢72名様  w(゚o゚)w

大広間が、人・人・人でいっぱいになりました。

お若い方が多く、とても賑やかな 昼食の風景に、

感謝でいっぱいになりました。

遠方よりお越しくださり誠にありがとうございました。

又の、ご来館をお待ち致しております。





新しいお土産が出来ました。 (2025年07月05日)

新しいお土産が完成しました。

横倉で育てられた「やまのサーモン」を使った

炊き込みご飯が出来ました。

その名も「やまのサーモンの炊き込みご飯」

(笑)まんまの名前です。

やまのサーモンがふんだんに使用された

風味豊かな味付けになっています。

勝山まちづくり株式会社の方々のご協力の素

商品として販売されることになり

大変有難く思っております。

販売は、あまごの宿はもちろんのこと

勝山の道の駅でも販売されていますので

是非ご賞味いただけると嬉しいです。

これから、あまごの宿でもサーモンの メニューを

どんどん作ってまいりますので

宜しくお願い致します。



今年も恒例の「野向町敬老会」があまごの宿で開催されました。 (2025年07月02日)

毎年この時期に「野向町敬老会」

があまごの宿で開催されます。

コロナの期間は中止となっていたため

昨年より再開されて皆さんとても喜んでおられました。

77歳から参加できるのですが、

今年は団塊の世代の方々が 加わり

大幅に増員となりました。

総勢72名様が大広間に集まり

警察の方の講習会や コーラスグループなどのパフォーマンスを

お食事をしながら楽しんでおられました。

また、来年も元気な姿での参加を

お待ち致しております。

ご利用ありがとうございました。



野向小学校の生徒さんが養殖場の見学に来られました。 (2025年06月29日)

先週の金曜日に、野向小学校の生徒さんが

養殖場の見学に来られました。

ふるさとの魅力を発見して、

まとめて発信するための授業だそうです。

発信されましたら改めて

お知らせをしたいと思います。





全 879 件中 1 〜 5 件目を表示 1, 2, 3, 4 ...176

次の5件 »