スタッフブログ



豪雨災害の工事現場です。 (2024年07月29日)

2年前の8月4日集中豪雨により被害を受けた

野津又川の上流の河川工事が 今も続いています。

先日も豪雨により一時中断され

重機などは川から非難するほどの水量でした。

豪雨によりかけてあった橋が外れて


今はわたることができない状態です。

暑い中、現場でお仕事をされている方には 感謝しかありません。

本当にありがたいです。

1日も早く工事が無事に終わることを 願っています。




台湾からのお客様です。 (2024年07月28日)

コロナによる非常事態も解除され

自由に旅行を楽しめるようになりました。

福井県立恐竜博物館は、かなりの人気ぶりです。

海外からの団体のお客様が 増えてきました。

今回は、昼食で当館をご利用くださいました。

数日前に台湾の観光社様から 直接お電話を頂き、

急遽決まり 慌てましたが、時間通りに来られました。

遠方よりお越しくださり 誠にありがとうございました。

お食事中のお写真が撮れませんでした。

看板とバスの写真をUPさせて頂きます。




可愛いお客様 (2024年07月26日)

毎年この時期に、市内の保育園児が

近くの釣り堀で釣りを楽しんだ後

宿のお風呂に入りに来られます。

玄関を入るなり元気よく

「よろしくお願いいたします」と

ご挨拶をしてくださいました。

にぎやかにお風呂に入った後は

大広間でお茶を飲んでくつろいでいかれました。

帰る際も「ありがとうございました。」と

ちゃんと挨拶をして帰って行かれました。

小さな可愛いお客様でした。

ありがとうございました。




熱中症予防のためにクーラーを取り付けました。 (2024年07月24日)

もうすぐ梅雨明けの時期ですね。

北陸地方もまもなく梅雨明けのニュースが

聞かれる頃になりました。

ここ横倉は、勝山市内に比べると かなり涼しいのですが、

数年前からは クーラーなしではいられなくなってきています。

ずいぶん前からお越しの常連の方の話によると

「昔は,二階の部屋でまどを全開にしておくと

昼寝が出来たもんだけと、今は絶対に無理だね」

と言われました。

信じられないのですが゜、

以前はお客様の部屋でも クーラーがなくて、

扇風機だけで過ごせてました。

お客様にも「やはり、ここは涼しいですね」と 言われていました。

現在では、夜でも熱中症になってしまいそうです。

客室・大広間はクーラーはとりつけてあるのですが

フロントにはなくて、先日取り付け工事を して頂きました。

これから安眠できそうです。 良かった・・・・・(´ω`人)




サーモンの稚魚と成魚 (2024年07月22日)

 涼しげにスイスイとサーモンが泳いでいます。

小さい方が稚魚で、今年の1月に 発眼卵で入荷して、

半年で体長10cmほどに成長しました。

同じ時期に孵化したあまごの稚魚は

半分のおおきさです。

驚くほど成長が早いです。

こちらに向かって泳いでいるように 見えるのは、

人影を見ると 餌がもらえると思い、

いっせいに寄ってきます。

鯉のごとくバシャバシャと水しぶきを上げて向かってきます。

ペットではないですが、かわいいものです。(*´v`)

おおきな魚影は、出荷まじかの やまのサーモンです。

一年でかなり大きくなるものです。

注文の日の朝に、しめて納品するので 鮮度は抜群で

評判はとてもいいです。

夏休みに入ったので 注文が増えることを願っています。





全 885 件中 16 〜 20 件目を表示 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 ...177

« 前の5件 次の5件 »