スタッフブログ



かわいいお客様  Σ(゚д゙) (2012年08月03日)

今日は、とってもかわいいお客様が

 

来られました。

 

玄関のすぐそこにいました。

 

たぶん「かわせみ」ではないでしょうか?

 

 



あまごの宿のお料理 (2012年08月02日)

あまごの宿のお料理は、

 

あまご・いわなと地元で採れた山菜や野菜を、

 

使って献立しています。

 

でも山菜は、採れる時期が限られるので、

 

1年中お出しするのは難しいことです

 

。保存方法を工夫して、旬ではないけれど

 

山菜料理を召し上がっていただきたいと思い、

 

塩漬けではなく、歯ごたえも・そのものの味も

 

できるだけ旬のときに近いものをと、

 

試行錯誤を繰り返しております。

 

 

 

写真は、「山菜天ぷら」です。

 

たらの芽・うど芽・こし油・こごみ・ふきのとう・竹の子など、

 

いずれも春にしか食べられない食材です。

 

季節は混在しますが、むかごのかき揚げや芽しそなど

 

「山の食材」にこだわったものもごさいます。

 

ここでしか味わえないものを、

 

お客様にお召し上がりいきたいという思いです。 



暑中お見舞い申し上げます。(*^・ェ・)ノ (2012年07月31日)

毎日暑い日が続きます。

 

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

 

ここ横倉でも、ご多聞に漏れず毎日30度を

 

超える日々が続いております。

 

以前は、もっと涼しい風がふいて

 

心地よかったのですが、温暖化のせいでしょうか

 

以前はいらなかった日中でも

 

クーラーが必要な気候になってしまいました。

 

仕方ないのかなぁ・・・

 

*・゜☆゜・*:.。. ☆.。.: *・゜☆゜・*:.。. ☆.。.: *・゜☆゜・*:.

 

暑中お見舞いを書きました。


山の景色で涼しくなるかなあ~ 

 

 



できました。ο(‘v‘)ο~♪ (2012年07月30日)

一週間ほど前に、収穫したきゅうりが・・・

 

自家製の「きゅうちゃん漬け風」になりました。    >> >

 

 

 



ここまでしておくと、一夜漬けのお漬物より

 

日持ちがします。

 

これは、お盆にご宿泊のお客様に

 

お出しする予定です。 ο(‘ v‘ )ο~♪ 

 


福井県立恐竜博物館へ行かれた際は・・・(^u^*) (2012年07月29日)

福井県立恐竜博物館へお越しの際は、

このチケットをぜひご利用下さい。

あまごの宿でお食事して頂くと、

お料理が10%Offになり大変お得です。

恐竜館の売店左横に、このチケットの入ったボードがあります。

勝山市内の色々なお店の紹介用のカードです。

他のカードもそれぞれ特典が付いているので、

ぜひご覧頂きご利用下さい。m(_ _)m 



全 935 件中 886 〜 890 件目を表示 175, 176, 177, 178, 179, 180, 181 ...187

« 前の5件 次の5件 »