あまごの宿の裏手の畑で、旅館で使う野菜を作っています。
全てとはいきませんが、地産地消を目指しているものとして
安全で新鮮なお野菜をお客様に
召し上がって頂きたいと考えております。
畑の担当は父親が、趣味と実益をかねて頑張ってくれています。
今日も、朝からせっせと草取りをしているようです。
ありがたい事です。(^人^)
なすび・きゅうり・青しそ・しまうり・ねぎ等々
これからぐんぐん大きくなってきています。
もうすぐ、お客様にも召し上がって頂けると思います。
ちいさな祠
(2014年05月24日)
あまごの宿の敷地内に、小さな祠があります。
白蛇と黒蛇を、奉ってあるめずらしい祠だそうです。
仕事柄、沢山の命を頂く事を、忘れずにいる為
ここでお参りをします。(^人^)
昨年に続き「勝ち山Bokkake」新メニューに
応募させて頂くことになりました。
新聞やTYなどに取り上げられた
「勝山伝承料理」の復活イベントです。
当館でも、新しくメニューに加えたところ
チラシ配布の効果もあり、ご注文頂く事が増えてきました。
第二弾として、新しいメニューの開発や、
改良メニューの発表が28日に行われます。
只今試作を作っている真っ最中です。
また、当日の様子をUPさせて頂きます。
頑張りますp(^ _ ^)q
昨日は、Faceboookのお友達が、 お客様を連れて来て下さいました。
とてもありがたい事です。m(_ _)m
昨年、勝山の商工会議所さん主催の 「勝ち山ぼっかけ」で
伝承料理の「ぼっかけ」を作ろう と言う企画に
参加させて頂いた時のメニューを 食べにこられました。
「ひつまぶし風 あまごのぼっかけ」です。
恐竜館に来られたファミリー層の方々に
食べてもらいたいと考案いたしました。
いつでもお召上がりいただけますので、お近くに来られましたら
ぜひ、ご賞味下さいお待ち致しております。
先日のお客様は、地元の壮年会の皆さんです。
午前中の奉仕作業後の昼食にお越しくださいました 。
いつもの顔ぶれでお馴染みさんばかりです。
お疲れ様でした。ご利用頂きありがとうございましたm(._.)m
全 878 件中 556 〜 560 件目を表示
109, 110, 111, 112, 113, 114, 115
...176
« 前の5件
次の5件 »