スタッフブログ



災害前にお伺いしていた団体のお客様をお迎えすることが出来ました。 (2022年09月11日)

災害前にご予約頂いていた兵庫県からの団体様を

昨日お迎えすることが出来ました。

8月下旬に、岐阜県よりあまごを仕入れることが出来たので

ご予約の団体のお客様に来てもらえることは

これからの自信になりました。

兵庫県からの会社の慰安旅行の当日の昼食で

コロナ対策もあり、観光バス4台に分乗してのご来店です。

帰り際、お客様から 「美味しかったです」と言ってもらい

本当に嬉しかったです。

以前のようなお料理とは少し違っても

心を込めて作ったお料理は ちゃんとお客様につたわるんだなと

また、頑張ろうと思わせてくださいました。

遠方よりお越し下さり誠にありがとうございました。

またのご来館を心よりお待ち致しております。

ありがとうございました。





本日の福井新聞にあまごの宿のクラウドファンディングの記事が出ました。 (2022年09月02日)

本日の、福井新聞の嶺北版の所に

あまごの宿のクラウドファンディングの記事が出ました。

県内の方々に知って頂ける機会になったと

喜んでおります。有難い事です。

お陰様という言葉が身に沁みます。(*^_^*)



久々の100名越えの団体様でした。 (2022年07月02日)

昨日は、京都の小学校の日帰り社会科見学に

福井県立恐竜博物館へ来られました。

日帰りでしたので、恐竜博物館へ行く前の

昼食にお立ち寄りくださいました。

総勢127名様(@_@)久々の100名越えの 団体様でした。

JRのサンダーバードで福井に入られ

地元の観光バスでの移動だそうです。

春から高校生・中学生と来られていましたが

小学生はやはり皆さん小さくて可愛い方ばかりでした。

「美味しかったです」と食べた感想を しっかり伝えてもらい

とても嬉しかったですね( *´艸`)

楽しい思い出できたかな?(^O^☆♪

遠方よりお越し下さり誠にありがとうございました。




只今旬の山蕗を採ってきました。 (2022年06月25日)

横倉では、今が旬の「山蕗」を採ってきました。

採ってきた直ぐは、春らしい匂いがします。

茹でると一層山蕗の香りが、

あたりに広がり 季節を感じさせてくれます。

自然の恵みに感謝ですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

宿では、湯がいた後一晩水にさらして5cm程に切りそろえ

大きな鍋で「きゃらぶき」を作ります。

お客様には、大変ご好評を頂いております。





発酵食品のすすめ(^_^)v (2022年06月19日)

あまごの宿のお米は、

近隣の農業生産組合さんより

仕入させてもらっています。

少しでもおいしいご飯を

お客様に召し上がって頂きたい思いから

そのつど精米しています。

その時に出たぬかを使って、

ぬか床を作り 手作りの糠漬けを出させて頂いています。

秋に収穫された、白菜や大根も

昔ながらのぬかを使い、

着色料が入っていない 自然な色の漬物を作っています。

近年、腸活という言葉をよく耳にしますが

発酵食品が最高の腸活になるとか・・・

身体に優しい昔ながらのお漬物は

先人の知恵ということですねp(*^-^*)q





全 900 件中 51 〜 55 件目を表示 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 ...180

« 前の5件 次の5件 »