日曜日に、愛知県から昼食の団体のお客様が来られました。
恐竜館を見学後、あまごの宿で食事をとられ 食後は、
永平寺へ参拝に行かれました。
「あまご料理は、めずらしいね」
「あっさりとした阿石井お魚なんですね」 と、
沢山お褒めのお言葉を頂戴しました。
このお仕事をしていて、何がうれしいって
お客様が喜んでお食事をされるお顔を 拝見することです。
とても励みになり、元気がもらえます。
遠方よりお越しくださり誠にありがとうございました。
又のご来館を心よりお待ち致しております。
週末にご宿泊下さったお客様は
愛知県から来られたご家族です。
目的はもちろん恐竜館です。
丁度、恐竜館が喜ばれる年齢のお子様です。
宿泊の翌日に、恐竜館に行かれたのですが
朝から、楽しそうにしておられました。
楽しい思い出をたくさん作って下さいね(*^_^*)
この度は、あまごの宿をお選び下さり
誠にありがとうございました。
又のご来館心よりお待ち致しております。
今年も、採卵の時期がやってきました。
あまごは、鮭科のお魚なので 見た目は、
いくらと同じようですが 魚体の大きさの違いで少し小さく、
オレンジ色を しているのが、特徴です。
写真のたまごは、受精卵で お正月を過ぎたころ、
順番に孵化していきます。
今年は、あまごの量を調整したので いつもより、少ないそうです。
ボールに入れられた卵は、別の水槽に移し、
流れ水の中で管理され 積算温度を記録し、
孵化寸前に、孵化場へと移動します。
この間、死卵を排除したり、酸欠にならないように
水の管理等しなが孵化するのを待ちます。
元気な稚魚が生まれますように (^人^)
今年も、新酒が入荷されました。
ニュースでも流れていましたが
あまごの宿にも「ハツシボリ」が届きました
。 宿のお料理にもとても合います!!
是非、あまご料理と一緒にご賞味下さい。
下の写真は、夕方のニュースの映像です。
10月も、下旬になり、少しづつ秋らしい気温になってきていますが
甲山は、頂上付近でもまだ、青々としています。
数年前だと、寒暖差が進むころ
山の頂上から色づいているのが遠くからでもわかりましたが
近年では、中々色づきません。
やっと紅葉が見られたら、葉が落ちる前に初雪が降るなんて時がありました。
枯れ木に、初雪は普通なのですが
紅葉した木に雪は、きれいなのですが
なんか、不思議な気になりました。
これから、四季ではなく、二季になってしまうのかなぁ・・・
全 941 件中 6 〜 10 件目を表示
1, 2, 3, 4, 5
...189
« 前の5件
次の5件 »