スタッフブログ



冬野菜をしいれました。 (2013年11月19日)

先日、野津又生産組合さんから、越冬用の冬ねぎを届けていただきました。今年のねぎは、甘味も強く、とっても美味しく出来上がったそうです。これからの季節、お鍋にお味噌汁にと大活躍の「ねぎ」です。美味しく作ってくださった生産者の方々に、感謝です。(^人^)



県内の日帰りのお客様です。 (2013年11月18日)

昨日、越前市から日帰り昼食にご利用頂きました。40名の団体様でしたが、お天気も良く、紅葉も見ごろとあって、ゆっくりとお食事をしていかれました。初めてあまごを食べられる方もおられ、「あっさりとした美味しいお魚ですね」とお褒めくださりとても有難かったです。この度は、数ある施設様の中からご来店下さり誠に有難うございました。又のご来館を心よりお待ち致しております。




地域づくり団体全国研修交流会に来られた方々がご宿泊されました。 (2013年11月17日)

昨日は、「地域づくり団体全国研修交流会 福井大会」のお客様が、全国からお越し頂きました*\(^o^)/* 勝山市へ来られた方々は、当館にご宿泊され、宴会の時には、地元の「大日太鼓保存会」の方たちが、太鼓の演奏を披露されました(*^_^*) 迫力ある太鼓に皆さん釘付けでした。宿のお料理も、お褒め頂きとてもありがたかったです。(^人^)






甲山に初雪が降りました。 (2013年11月15日)

甲山が雪化粧しました。昨日は、晴天に恵まれ空気の澄んだ気持ちのよい朝となりました。紅葉と一緒になってとても綺麗な景色です。




今年初めての採卵です (2013年11月13日)

先月の下旬に、今年初めての採卵をしました。 例年通りに時期がきましたので、 採卵場で作業開始です。*v(^o^)v* あまごの一生の始まりです。 上の写真は、親魚から採卵の写真です。 中の写真は、受精卵です。 下の写真は、清水に戻して、 一定の時期までこのままにして管理します(=^ェ^=) 早いもので、12月下旬から1月始め頃に 孵化し始めます。





全 877 件中 631 〜 635 件目を表示 124, 125, 126, 127, 128, 129, 130 ...176

« 前の5件 次の5件 »