スタッフブログ



甲山登山に大勢の方が参加されました。v(^◇^)v (2012年07月23日)

昨日は、ぎりぎりまでお天気が心配だったのですが

 

くもり空ではありましたが、登山は決行されました。

 

100名近くの方が参加され皆さん無事に下山されました。







本日の収穫 (2012年07月22日)


今日の収穫は、めかごいっぱいのきゅうりです。

 

雨が続き2~3日行かずにいたら

 

こんなに沢山採れました。

 

このきゅうりは、お盆に来られるお客様用に

 

自家製のきゅうちゃん漬け風に作り保存します。

 

 



めかごの中から、3本ほど頂戴して  happy02

 

まかない用に、きゅうりの酢の物を

 

つくって見ました。

 

つめたく冷やしてお昼に、美味しくいただきました。  good


工事現場から (2012年07月21日)

あまごの宿の川向かいに

 

土砂崩れがおき、昨年より工事が行われています。

 

かなり大掛かりな工事になっていて

 

2年目となってしまいました。

 

ひとつラッキーだったのは、地デジ放送が

 

見られるようになるのです。

 

地デジの電波が来なくて

 

あまごの宿は、電波難民だったんです  weep

 

去年の7月に、アナログ放送が終了してからは、

 

BSで、東京の放送を見ています。

 

お天気は、関東方面しかわからなくて、地元の天気予報が

 

確認できず、不便な思いをしています。

 

それが、この工事のおかげで、川向の斜面に

 

アンテナを立てると、電波が拾える場所が確認できたのです。

 

やったぁ~  up   up

 

で、早くて8月の終わりには

 

 

地元の、地デジ放送が見られるようになります。  note

 

 

 




これで、やっと地元の放送がみられるようになり

 

一安心です。 ヨカッタ ヨカッタ  happy01


野向町壮年会の方たちが草刈のボランティアをされました。(/^o(・_・)b (2012年07月17日)

先日のお知らせでご案内しました

 

甲山登山に向けて

 

野向町壮年会の方たちが

 

草刈のボランティアをされました。

 

 





毎年のことですが、

 

100名近くの方が参加されます。

 

これで、安心して皆さん登山できますね  happy01

 

大変お疲れ様でした。

 

有難う御座いました。


あまごの出荷の日です。(^u^*) (2012年07月17日)


今日は、朝からあまごの出荷に追われています。

 

滋賀県から、業者の方が

 

酸素を積んだ専用車で来られ

 

関西方面へ、活魚が出荷されます。 

 

養魚場では、あまごの宿で使われるあまごを

 

養殖しているだけではなく

 

活魚での出荷や、河川への放流・

 

インターネットでの販売など行っています。

 

 


全 908 件中 866 〜 870 件目を表示 171, 172, 173, 174, 175, 176, 177 ...182

« 前の5件 次の5件 »